ページの先頭です

ハロパトたかとりが始まります!!

[2025年9月5日]

ID:2449

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ハロパトたかとりの事業紹介

本町では少子化対策・結婚応援事業(通称:ハロパト事業)をスタートします。ハローパートナーシップⓇ(通称:ハロパト)とは、全国的に課題となっている少子化・孤独・孤立、人口減少の解決に向けて地域の皆さんとつながり、住民が共に助け合い、誰もが安心して暮らすことのできる環境づくりを目指した切れ目のないボランティア活動です。


詳しくは、ハロパトたかとり応援ページを参照ください。

https://haropatotakatori-mirailab.hp.peraichi.com

1.ハロパトたかとりの活動紹介

取り組みの一環としてインスタグラムを開設し、情報発信を行います。


ハロパトたかとりインスタグラム

https://www.instagram.com/haropato_takatori/

2.ハロパトたかとり未来ラボ

(1)高取町は少子化・人口減少をあきらめない

(2)高取町は今、可能性のあることに果敢に挑戦する

(3)高取町は地域住民の人とパートナーシップを組んで進む


上記の3つのスローガンの実現のために、「あきらめ」ではなく、「未来志向」での意見交換の機会を設けます。少子化・人口減少・孤独孤立について、本町に関わるさまざまな立場の人がつながり合い、意見を交わす中で、高取の未来を新たに考えることができると考えています。ラボでは「少子化、福祉、人権、ボランティア」などをテーマに各界の有識者を招いて意見交換の場を設けていきます。みなさんで積極的に意見交換し、高取町、そして奈良県の未来を学びながら共に考えましょう。

3.ハロパトたかとりメンター入門講座

「ハロパトたかとり未来ラボ」をフィールドに活躍していただけるボランティアメンターを幅広く募集します。講座では個人情報保護や相談技法等について学びます。令和8年度以降、研修期間を経て認定された後、メンターはお互いに情報共有、情報交換しながら、少子化・孤独・孤立において多岐にわたる課題に対して相談対応します。地域や専門家とつながり、経験や学習を積みながら、ご相談者の立場に立ってより良い方向性を共に考えていきます。町の魅力を町内外の方に発信していけるようなセミナーやイベント、相談会などの企画、開催を一緒に行っていきましょう。


※メンターとは、指導・助言をしてくれる、信頼のおける相談相手のことを指します。

4.申し込み・問い合わせ

ハローパートナーシップ事務局【受付時間10時~16時】

以下の申込フォームからお申し込みください。

https://gran-esperanza.kmsys.net/mf/?mfid=2298


電話番号 080-4881-6291

メールアドレス info@hello-partnership.org

ホームページ https://hello-partnership.org


5.本事業の委託先

株式会社グランエスペランサ

https://gran-esperanza.co.jp

※委託費用の一部はこども家庭庁の「地域少子化対策重点推進交付金」を活用し実施しています。

お問い合わせ

高取町役場
福祉課

電話: 0744(52)3334

ファックス: 0744(52)4063

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


ハロパトたかとりが始まります!!への別ルート