ページの先頭です

産後ケア事業

[2022年4月8日]

ID:561

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

産後ケア事業

産後の困った!!あなたをサポートします!

~助産師等の専門職が、ご家庭を訪問します~

 いよいよ、お母さんとしての毎日がスタートしました。
 毎日クタクタになっても、かわいい我が子の笑顔のためにがんばらなくちゃ・・・と奮闘するお母さんの役にたてるよう、助産師等の専門職がご家庭を訪問し、赤ちゃんと共にお母さんのケアを行います。

対象者:産後に、家族から十分な家事、育児の援助が受けられず、特にサポートを必要とする出産後1年を経過しない母親とその子どもで、次のいずれかの支援が必要な人。

(1)産後の身体機能の回復に不安ある人 (2)心身が不調な人または将来的に心身の不調に陥る恐れがあると認められる人 (3)育児に強い不安を抱えている人 (4)産後の経過に応じた日常生活に支障がある人 (5)その他、町長が必要と認める人

利用回数:一度の出産で1回のみ

利用内容:(1)ママのおっぱいマッサージ (2)ママの産後の生活面の相談・指導 (3)授乳・沐浴などの育児相談・指導 (4)赤ちゃんの発達や発育の確認および相談・指導 (5)その他、産後の不安や心配事に応じた相談・指導

※ただし、(1)と(2)~(5)の併用は不可。

申し込み:『高取町産後ケア事業利用申込書』を提出してください。受付後、速やかに審査を行い、審査結果を連絡します。

自己負担金:500円(訪問した人に、直接お支払いください。)

※生活保護世帯の人は、事前に申請することで無料になりますので、保健センターにお越しください。

※利用決定を受けた方が、保健センターに連絡なくキャンセルした場合も、1回の利用とみなし、自己負担金を徴収します。

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

高取町役場
福祉課 保健センター

電話: 0744(52)5111

ファックス: 0744(52)3351

電話番号のかけ間違いにご注意ください!