育児支援サービス(ベビーシッター等)の利用料を一部助成します。
[2025年10月28日]
ID:2494
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
一時的に3歳未満の児童を保育することができなくなった保護者の負担を軽減するため、育児支援サービスの利用料の一部を助成します。
育児支援サービス利用時点において、次の要件をすべて満たす人が対象です。
・高取町内に住所を有していること
・対象児童を養育していること
・突発的な事情により一時的に児童の保育が困難であること
・対象児童の保護者とその配偶者に市町村民税や公課の滞納がないこと
※対象児童とは、育児支援サービス利用時点において、高取町内に住所を有する3歳未満の児童を指します。
本事業の対象となる助成対象事業者は、次のいずれかに掲げる事業者です。
・公益社団法人全国保育サービス協会の会員で奈良県内に派遣が可能な事業者
・奈良県のベビーシッター利用支援事業の認定事業者(一覧はこちら(別ウインドウで開く))
児童1名につき、1回の利用料5,000円を超えるサービスを使用した場合に3,000円/回を助成します。
※1回の利用料が5,000円を超えない場合は助成の対象ではありません。
※利用料には、入会金、会費、交通費、キャンセル料、保険料、おむつ代等の実費、サービス提供に付随する料金は含みません。
※助成金の額は、同一年度において児童1名あたり72,000円を上限とします。
高取町育児支援サービス利用料助成金交付申請書(兼請求書)に必要事項を記載のうえ、下記の書類を添付して福祉課まで申請してください。
(1) 高取町育児支援サービス利用料助成金交付申請に係る利用内容証明書
(2) 育児支援サービスの利用に係る領収書の写し
(3) 振込を希望される口座情報の確認が可能な通帳もしくはキャッシュカードのコピー
※申請書(兼請求書)及び利用内容証明書は福祉課の窓口にあります。
ご不明な点等がありましたら、サービス利用前に福祉課へお問い合わせください。