ページの先頭です

産婦健康診査

[2020年4月20日]

ID:562

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

産婦健康診査費用の助成

 妊娠、出産による身体的、機能的に大きな変化を経験したお母さんの体には、大きな負担が残っています。さらに出産直後は、この時期特有の精神的な不安定さも見られ、お母さんの心身の健康状態にも配慮が必要な時期です。
 お母さんの健康は、出産と同時にスタートする子育てにも大きく影響することが分かっており、産婦健康診査を適切な時期に受診し、スムーズな子育てのスタートを迎えていただくために、産婦健康診査の費用の一部を助成します。

対象者:本町に住民登録のある、出産後8週以内の産婦

受診時期・回数:出産後2週間前後および出産後1か月前後に各1回(合計2回まで。)

受診内容:問診、診察、体重測定、血圧測定、尿検査(蛋白・糖)、こころの健康チェック、保健指導

※上記以外の検査、治療、投薬等は自己負担となります。

受診方法:『産婦健康診査受診券』および母子健康手帳を医療機関窓口へ提出してください。

※上記受診券内、『こころの健康チェックシート』欄は、受診当日に記載してください。

※本町と契約していない医療機関では、上記受診券を利用して健診を受けることができません。健診に係る費用を支払った後、申請により、その費用(1回につき上限5,000円)を返金します。医療機関は、保健センターにお問い合わせください。

助成額:1回につき上限5,000円

※受診に要した費用が5,000円を超える場合は、差額を医療機関に支払ってください。5,000円未満の場合は、その額を助成します。

費用返金の申請に必要なもの:(1)産婦健康診査費償還払い請求書 (2)産婦健康診査に係る領収書(レシート不可。)(3)産婦健康診査受診券(受診医療機関で受診券内結果欄の記載を依頼してください。記載不可の場合は、母子健康手帳の健康診査結果記載ページを添付してください。)(4)受診券内『こころの健康チェック』欄(受診日時点で記載のこと。)(5)母子健康手帳(6)印鑑(朱肉を使うもの。)(7)振込口座が確認できるもの


添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

産婦健康診査受診券(再)交付申込<転入、紛失・破損の場合>

お問い合わせ

高取町役場
福祉課 保健センター

電話: 0744(52)5111

ファックス: 0744(52)3351

電話番号のかけ間違いにご注意ください!