ページの先頭です

新型コロナウイルス感染症による自宅待機者へ買い物代行、医薬品の受け取り代行の支援を行います。

[2022年2月10日]

ID:1350

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナウイルス感染症による自宅待機者へ買い物代行、医薬品の受け取り代行の支援を行います。

 新型コロナウイルス感染症により保健所から自宅待機を要請され、外出ができなくなった人やその同居家族で、親族等からの支援を受けられない人の買い物や薬(処方箋医薬品)の受け取りを代行します。

 買い物や薬の受け取り代行は、福祉課職員と高取町社会福祉協議会職員が共同支援チームで実施します。

1.対象者

 町内に住所を有し、下のいずれかに該当し、保健所から自宅待機を要請された人やその同居家族で、親族等から支援を受けられない人

(1)新型コロナウイルス感染者

(2)新型コロナウイルス感染者の同居家族

(3)新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者

2.利用期間

保健所から自宅待機を要請されている期間(おおむね2週間以内)

3.利用回数等

1週間のうち2日(1日につき1回)を限度とします。

※買い物代行は、1回当たりの購入額を5,000円程度までとします。

※利用申し込み、配達は平日の8時30分から17時までとします。

4.支援内容

買い物代行

 食料品、日用品などの生活必需品の買い物の代行(生肉、生魚、冷凍食品、嗜好品(酒、たばこなど)を除きます。)

※購入先は町内の商店に限ります。

医薬品の受け取り代行

 持病等で処方箋医薬品が必要な場合、利用者が事前に医師に連絡し、医師の同意が得られた場合に限り医薬品の受け取り代行を行います。

※受取先は町内の薬局に限ります。

5.サービス利用の流れ

買い物代行の場合

(1)利用を希望する人は、電話で福祉課へ連絡してください。

住所、氏名、保健所から要請された待機期間などをお伺いします。

(2)社会福祉協議会職員から折り返し電話を掛け、商品の品目、配達日、受け取り方法などを調整します。

(高取町社会福祉協議会 0744-52-3865)

(3)購入した商品を、社会福祉協議会職員が利用者宅にお届けします。

玄関付近に商品を置いてから、電話でお届けしたことを連絡します。

(4)代金は、待機期間終了後2週間以内に指定口座に振り込むか、社会福祉協議会事務所に持参してください。(振込手数料は本人負担です。)

医薬品の受け取り代行の場合

 上記の買い物代行と同様の流れで、医薬品の受け取り代行を行います。

サービスに関する問い合わせ先

福祉課 0744-52-3334(内線130)

高取町社会福祉協議会 0744-52-3865

お問い合わせ

高取町役場
福祉課

電話: 0744(52)3334

ファックス: 0744(52)4063

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


新型コロナウイルス感染症による自宅待機者へ買い物代行、医薬品の受け取り代行の支援を行います。への別ルート