学校における教職員の働き方改革について
[2023年5月16日]
ID:1802
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
高取町では「確かな学力」「豊かな人間性」「たくましい心身」の3つを備えた子どもの育成を目標としています。
昨今、教職員の多忙化が社会問題となっている中、教職員が子ども一人一人としっかりと向き合う時間を創出するため、以下の取組を行い、校務の効率化、働きやすい職場づくりを行っています。
統合型校務支援システムを導入することにより、情報管理の一元化、入力作業の簡略化など校務の効率化に取り組んでいます。
また、システムを活用した教職員の出退勤管理も行っており、教職員が自身の時間外在校等時間数を把握し、働き方の現状、推移を再確認することにより、意識改革へとつなげています。
夏季休業中に学校閉庁日をすべての学校園で実施することにより、教職員の年次有給休暇の取得を推進しています。
保護者・地域の皆様方には、取組へのご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
各教育委員会や学校における働き方改革の進捗状況を明確にし、市区町村別の公表や取組事例の展開等を通じて、働き方改革の取組を促すことを目的とし、平成28年度から調査が行われています。
詳細については、以下の文部科学省ホームページからご確認ください。