胃がん検診・ピロリ菌検査
[2022年4月8日]
ID:100
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
集団がん検診を安全に受けていただくための確認事項
【検診方法】 集団検診
【対象者】 本町に住民登録または外国人登録のある40歳以上の人
※ただし、次の人は受診できません。
(1)妊娠中またはその可能性のある人
(2)腸閉塞の既往がある人
(3)人工透析中の人
(4)過去に造影剤、発泡剤で副作用(ショック、気分不快、アレルギー、誤嚥等)があった人
(5)当日体調不良で検査に耐えうる状態でない人
(6)胃疾患、消化管疾患で治療中の人
(7)胃の全部摘出手術後の人
【検査項目】 (1)問診 (2)造影剤(バリウム)を飲んでの胃部エックス線検査
【費用】 無料
【検診方法】 集団検診
【対象者】 本町に住民登録または外国人登録のある40歳以上の人
※過去にピロリ菌検査で『陽性』と判定され除菌治療を受けていない人、除菌治療後の判定検査を受けていない人は受診をお控えください。
【検診項目】 (1)問診 (2)便中に排泄されたピロリ菌を特殊な試薬と反応させて調べる検査
【費用】 無料
【その他】
この検査で『陽性』と診断されても、ピロリ菌除去療法を健康保険適用するには『胃カメラによる診断』が必要です。
【検診方法】 個別検診
【検診実施医療機関】指定医療機関3か所
【対象者】 本町に住民登録または外国人登録のある50歳以上の人
※次の人は、受診できません。
(1)検診に関する同意書の提出のない人
(2)妊娠中またはその可能性のある人
(3)入院中の人
(4)消化性潰瘍などの胃疾患で受療中の人(ピロリ菌除菌中の人を含む。)
(5)胃全摘術後の人
(6)咽頭、鼻腔などに重篤な疾患があり、内視鏡の挿入ができない人
(7)急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患のある人
(8)明らかな出血傾向またはその疑いのある人
(9)収縮期血圧が極めて高い人
(10)全身状態が悪く、胃内視鏡検査に耐えられないと判断される人
【受診回数】 隔年(2年に1回)
※令和2年度受診者は、令和3年度胃部X線バリウム検査(集団検診)を受診することができません。
【検診項目】 (1)問診 (2)胃カメラによる内視鏡検査
【費用】 5,000円(検診実施医療機関に、直接お支払いください。)
【その他】
受診を希望する人は、受診票等を交付しますので保健センターで手続きしてください。
添付ファイル