社会資本総合整備計画
[2024年11月26日]
ID:362
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的、一体的に実施できるよう、国が地方公共団体に交付するものです。平成24年度補正予算からは、命と暮らしを守るインフラ再構築、生活空間の安全確保を集中的に支援する防災、安全交付金が創設されました。
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合には、社会資本総合整備計画を策定し、国土交通大臣に提出、公表することになっています。
本町では社会資本総合整備計画を策定し、令和2年度まで事業を実施してきました。この度、令和3年度から令和7年度までを事業期間とする社会資本総合整備計画を策定しましたので公表します。
計画を変更した場合は変更後の最新の計画を掲載します。
高取町の快適な暮らしを実現する下水道整備の推進(第三次)(重点計画)
社会資本総合整備計画への別ルート