子宮がん検診・ヒトパピローマウイルス(HPV)検査
[2022年5月25日]
ID:106
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
集団がん検診を安全に受けていただくための確認事項
【対象者】 本町に住民登録または外国人登録のある20歳以上の人
※ただし、次の人は受診できません。
(1)妊娠中の人(産後1年からが目安です)
(2)子宮全摘出手術後の人
(3)生理中の人
【受診回数】 隔年(2年に1回)
【検診項目】 (1)問診 (2)視診 (3)子宮頸部(子宮体部)細胞診 (4)内診
【費用】 無料
【検診実施医療機関】 県内指定医療機関
【対象者】 本町に住民登録または外国人登録のある20歳以上の人
【受診回数】 隔年(2年に1回)
【検診項目】 (1)問診 (2)視診 (3)子宮頸部(子宮体部)細胞診 (4)内診
【費用】 2,000円(子宮頸部のみ)・3,500円(子宮頸部および体部)
【その他】 受診を希望する人は、受診票を交付しますので保健センターで手続きをしてください。
【検査方法】 集団検診
【対象者】 本町に住民登録または外国人登録のある30~64歳の人で、子宮がん検診を同時に受ける人
【検診項目】 (1)問診 (2)子宮頸部を綿棒やブラシで擦過して細胞を採取し、子宮頸がんを発症させる原因の一つと考えられているウイルスに感染していないか調べる検査
【費用】 無料