ページの先頭です

保育所・認定こども園への入所(園)について

[2024年10月4日]

ID:81

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和7年度保育所(園)・認定こども園への入所(園)

令和7年度保育所(園)、認定こども園への入所(園)

 保育所(園)、認定こども園は、保護者が就労、疾病などで保育ができない場合、児童を保育します。

 保育所(園)、認定こども園での保育を希望する人は、次のいずれかの事由に該当することが必要ですのでご相談ください。また、同一世帯に65歳未満の祖父母等がいる場合は、父母(保護者)と同様に児童を保育できないことの証明が必要です。



保育を必要とする事由
類型  保護者が児童を保育できない理由左記状況を証明する書類 
 就労 仕事をしているため。 就労(採用内定)証明書
 妊娠・出産 妊娠中または出産後(2か月間)のため。

 母子健康手帳の写し等(復帰後、復職証明書を提出してください。)

 疾病・障害等 病気または心身に障害等があるため。 申立書、診断書、障害者手帳の写し等
 介護等 親族を常時看護、介助する必要があるため。 申立書、診断書、介護保険被保険者証の写し等
 災害の復旧 災害等の復旧により、保育できない場合。 申立書(個別に相談ください。)
 求職活動 仕事をする意志があり仕事を探しているため。 就労誓約書
 就学 大学、看護学校、職業訓練校などに通っているため。 通学または在籍証明書
育児休暇中 育児休暇中に既に保育を利用している児童がいて継続利用が必要。就労証明書(会社より育児休業の期間の記入が必要です。)
 虐待やDV 虐待やDVの恐れがあること。 申立書(個別に相談ください。)
 その他 上記のほか保育できない状況のため。 申立書(個別に相談ください。)

申込受付期間

令和6年10月1日~11日(土日祝を除く)

令和6年度・令和7年度の途中から入所(園)を申し込まれる場合は、個別にご相談ください。

入所(園)申込みに必要なもの

  1.保育給付認定(変更)申請書兼施設利用申請書(兼現況届)(下の様式集からダウンロードできます。)

  2.保育を必要とすることを証明する書類(下の様式集からダウンロードできます。)

様式集

保育料

 保育料は、父母の市町村民税の合計額と児童の年齢区分により決定します。ただし、父母の収入金額の合計額(母子および父子世帯は母または父の収入)が町で定めた基準を超えない場合は、祖父母等扶養義務者を家計主宰者とし、家計主宰者と父母の市町村民税額を合算して保育料を決定します。

 私立保育所利用にかかる保育料は口座振替で、振替日は毎月25日です。振替日が休日の場合は、その翌営業日に振替となります。

 また、初めて町へ保育料を納入する人には、納付書と口座振替登録用紙を送付しますので、納付の上、金融機関にてお手続き頂くようお願いします。


保育料月額表

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

高取町役場
福祉課

電話: 0744(52)3334

ファックス: 0744(52)4063

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


保育所・認定こども園への入所(園)についてへの別ルート