ページの先頭です

高取町第3期子ども・子育て支援事業計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果

[2025年2月21日]

ID:2322

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

高取町第3期子ども・子育て支援事業計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果

令和7年1月15日から29日まで、役場福祉課及び町ホームページにおいて公表し、「高取町第3期子ども・子育て支援事業計画(素案)」に対するパブリックコメントを実施したところ、お寄せ頂いたご意見はありませんでした。

高取町第3期子ども・子育て支援事業計画(素案)に対するパブリックコメントを募集します。(募集は終了しました。)

趣旨・概要

「高取町第2期子ども・子育て支援事業計画」の計画期間が令和6年度で満了となることに伴い、国の動向や近年の社会潮流、本町の子ども・子育てを取り巻く現状、第2期計画の進捗状況等を踏まえ、今後の幼児期の教育・保育や地域子ども・子育て支援事業を計画的に確保すること、子どもの健やかな育ちと安心して子どもを生み育てることができる環境づくりの推進を目的として、「高取町第3期子ども・子育て支援事業計画」の策定を進めています。

つきましては、町民の皆様からのご意見を頂くため、パブリックコメントを実施します。

意見募集期間

令和7年1月15日~29日

資料閲覧場所

高取町ホームページ、福祉課窓口

※閉庁日はホームページのみの閲覧となります。

意見を提出できる人

・町内在住、在勤、在学の人

・町内に事業所を有する人

意見の提出方法

「意見提出用紙」に必要事項を記入の上、意見募集期間内に福祉課へ持参、郵送、電子メールにて提出してください。

持参:高取町役場 福祉課窓口(平日8時30分~12時 13時~17時15分)

郵送:〒635-0154 奈良県高市郡高取町大字観覚寺990番地1 「高取町役場 福祉課」(1月29日必着)

Eメール:takatori-fukushi@town.takatori.nara.jp

 

意見の公表

氏名、住所、電話番号等の個人情報は一切公表しません。提出頂いた意見については、個人の権利利益を害するおそれのある情報等を除き、その全体を取りまとめた上で、意見の採否および町の考え方とともにホームページで公表します。

なお、提出頂いた意見に対し、個別回答はしませんのでご了承ください。

パブリックコメント意見提出用紙

Excel Viewer の入手
xlsファイルの閲覧には Microsoft社のExcel Viewerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Excel Viewer をダウンロード(無償)してください。

高取町第3期子ども・子育て支援事業計画(素案)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

高取町役場
福祉課

電話: 0744(52)3334

ファックス: 0744(52)4063

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


高取町第3期子ども・子育て支援事業計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果への別ルート