令和5年度 奈良県風しん抗体検査
[2023年9月1日]
ID:1917
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
妊婦が風しんに感染すると、胎児に『先天性風しん症候群』を起こす恐れがあります。
奈良県では、生まれてくる赤ちゃんを先天性風しん症候群から守るための取り組みとして、『抗体検査』を実施しています。
風しんの免疫を持っていないことが確認された人は、ワクチン接種をご検討ください。
奈良県風しん抗体検査について(Q&A)
【事業実施期間】
検査の申し込み期限:令和5年9月1日~令和6年1月31日
医療機関での検査期限:令和5年9月1日~令和6年2月29日
【対象者】
風しん抗体検査を希望する人で、検査内容が奈良県に提出され、風しん対策に活用されることに同意する、奈良県在住の人(奈良市在住の人を除く。)のうち、
1)初めての妊娠を希望する女性《平成2年4月1日以前生まれ》
2)妊娠を希望する女性の配偶者《婚姻の届出をせず、事実上婚姻関係と同様の人を含む。また平成2年4月1日以前生まれ、かつ昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれでないこと。》
ただし、次に掲げる人は対象外とする。
(1) 過去に風しん抗体検査を受けたことがある人
(2) 明らかに風しんの予防接種歴がある人(※1回以上)
(3) 検査で確定診断を受けた風しんの既往歴がある人
【受診票の申し込み方法】
「奈良県風しん抗体検査申込書」(県ホームページ(別ウインドウで開く) http://www.pref.nara.jp/36138.html よりダウンロード可)に必要事項を記入し、住所及び年齢を証明する書類(運転免許証・住民票(3ヶ月以内)・マイナンバーカード(写真付き、表面))のコピーいずれかのひとつを提出。
1)来所の場合・・・県保健所(郡山保健所、中和保健所、吉野保健所)へ上記書類を提出。不備がなければ即日、窓口にて受診票発行。
2)郵送の場合・・・県疾病対策課へ上記書類及び返信用封筒(94円切手貼付)を同封し郵送する。後日受診票が郵送される。
※申込者1名につき返信用封筒(94円切手貼付)を同封のこと。
【検査及び結果】
検査希望者は、指定医療機関へ検査の予約をした後、受診票を持参し、抗体検査(HI 法)を受ける。後日、指定医療機関から結果通知を受ける。
風しん抗体検査指定医療機関
【問い合わせ先】
令和5年度 奈良県風しん抗体検査への別ルート