ページの先頭です

防災の手引き

[2023年3月17日]

ID:225

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

いざというときの連絡先
場所電話番号 
高取町役場 0744-52-3334
 警察(緊急) 110
 橿原警察署 0744-23-0110
 高市消防署 0744-52-4499
 災害情報 177
 消防(火災・救急の要請 119
 NTT西日本奈良支店 0742-36-8298
関西電力(株)高田営業所 0745-53-1131

災害時の連絡方法

災害後は、一般の電話がつながりにくくなります。携帯メールや公衆電話(大規模災害時は無料)を利用しましょう。
また、災害時に稼動するNTTの災害用伝言ダイヤルは、安否の確認や連絡などに活用できます。

伝言を吹き込むには

  1. 171にダイヤルする
  2. 1を押す
  3. 被災地の人は自分の電話番号を、被災地以外の人は被災地の電話番号を
  4. 伝言を入れる(30秒)

※被災地内の方も電話番号は市外局番からダイヤルしてください。

伝言を聞くには

  1. 171にダイヤルする
  2. 2を押す
  3. 被災地の人は自分の電話番号を、被災地以外の人は被災地の電話番号を
  4. 伝言を聞く

※被災地内の方も電話番号は市外局番からダイヤルしてください。

避難時の心得

家を出る前にもう一度チェック

  1. 火の始末はしましたか。
  2. ガスの元栓は閉めましたか。
  3. 非常持ち出し品は最小限の量で準備できていますか。
  4. 外出中の家族のために行き先を書いたメモを残しましたか。

避難するときの注意事項

  1. ヘルメットや頭巾で頭を保護しましょう。
  2. 集合場所、避難所へは歩いて避難しましょう。
  3. 緊急車両のためにも、避難には車の利用はやめましょう。
  4. 家族や隣近所の人と声を掛け合って、ある程度かたまって避難しましょう。
  5. 出発時と集合場所、避難場所についた時に人数を確認し、逃げ遅れのないようにしましょう。

避難所では…

  1. 避難所は、家族や近所の人と申し合わせてあらかじめ決めておきましょう。
  2. 逃げ遅れた人がいないか確認し、待機しましょう。
  3. 地域のリーダーの指示に従い、冷静に行動しましょう。
  4. うわさやデマに振り回されないよう、ラジオなどで正しい情報を入手しましょう。
  5. 混乱防止のために、決められたルールと秩序を守り、お互いに協力し合いましょう。

防災の手引きへの別ルート