生後6ヶ月から4歳のお子様への新型コロナワクチン接種
[2022年11月22日]
ID:1628
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生後6ヶ月から4歳のお子様も新型コロナワクチン接種を受けられるようになりました。
1回目の接種から3週間の間隔を空けて2回目を接種します。2回目の接種から8週間の間隔を空けて3回目を接種します。乳幼児用のワクチン接種は、合計3回接種して、初回接種が完了します(3回で1セット)。
ただし、令和4年12月16日 第21回厚生労働省自治体説明会資料によると、「3回の接種を完了できないとしても、一定の効果は期待される」とされているため、3回接種ができない場合も接種は可能です。
生後6ヶ月から4歳のお子様(生後6ヶ月に到達する前日から5歳の誕生日の前々日まで)
乳幼児用ワクチンは1回目接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に5歳未満だったお子様が2回目または3回目接種時までに5歳に到達した場合は、2回目または3回目接種時にも乳幼児用ワクチンを使用します。
なお、5歳に到達してから新型コロナワクチンの1回目を接種する場合はこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
平成29年11月10日~令和4年6月7日生まれの対象者に10月20日(木)に接種券を郵送しました。
※接種券は5歳以上のコロナワクチン接種にも使用できますので、5歳に到達されても新たに接種券は発行しません。
※「3回の接種を完了できないとしても、一定の効果は期待される」とされているため、3回接種ができない場合であっても接種は可能です。
例:1月31日に1回目接種・3月28日に2回目接種でも可
高取町新型コロナワクチン予約専用ダイヤル(平日9時~17時)で受け付けます。
電話番号:0120-960-677
※接種券が届いた人から予約可能となります。
※窓口、FAX、インターネットでの予約はできません。
乳幼児用新型コロナワクチン(ファイザー社)説明書
高取町役場
福祉課 新型コロナワクチン接種対策推進室
電話: 0744(52)3334
ファックス: 0744(52)4063